fbpx

加藤夏樹のお仕事ブログ

menu

Marketing Stories

これだけは必要! ブログ集客でのGoogle Analyticsの使い方

ブログ集客とGoogle Analyticsに関する本記事の概要

ブログ集客には必携! Google Analytics、使ってる?

どーもー。あなたのマーケティング・プランナーなつきです。
ブログ集客に関すること、最近いろいろと書いてます。

本質的な、概念論的なことも書くけど、テクニック、ノウハウ的なことももちろん書きますぜ。
今回は、ノウハウより。

そんで今回は、
んで、ブログ集客とGoogle Analyticsというものについて、書いていきたい。

 

SEOというなら、そもそもGoogle Analytics使ってる?

さて。ブログやwebでの集客に携わると、SEOランキングが、、、SEOランキングが、、、とランキングが気になっている人は、まぁ多いやな。

気持ちはわかる。

んだが。気持ちだけで、結果がよくなるわけでもない。おれたちが信じるべきは、「数字」なのだ。これまでも色んなKPI、基準値のことを触れてたきたけど、ここでも数字を見ていきたい。

 

ブログ集客・WEB集客するなら、まずはサイトのアクセス解析をするべき。

ところで先日、「SEOランキングで1位になりました!」と報告を受けたんよ。んで、「どのキーワードで1位とれたの?」と確認して、検索してみるとSEOランキング1位ではない。も、ランク外。アウトオブ眼中。グーグル先生も、「え、ごめんごめん、影が薄くて気づかなかったわw うはっw」なんて言うレベル。

すっげー基本すぎて今までスルーしてたわ。

 

なのでちょっと現況しておこうかね。

これはどういったことかというと、「パーソナライズド検索機能(パーソナライズ)」の影響で1位になっているということね。早い話、いつも使ってるグーグル先生は、使っている人の傾向に検索結果もあわせてくれるんよ。

それが、パーソナライズド(personalized)=個別化ということ。

たとえばおれが「テラフォーミング」と入力して検索したら、「あ、こいつ、ヲタだから、大好きなマンガ「テラフォーマーズ」かSF作品関係だろ?」と、日ごろの検索傾向から出してくるわけ。

 

あるいはおれが科学者だったら、そっちはあと回しにして、科学系のサイトなりを出してくるかもしれない。Googleの「パーソナライズド検索機能」はユーザーの普段の検索内容から、ユーザーの好みそうなページを上位に表示してくれる機能だ。

 

まぁ、便利っちゃあ、便利だ。

過去に調べた検索キーワード、所在地、過去に閲覧したサイトやクリックしたリンク、サイトのつながりなどがからその人にあった検索順を上位に表示してくれるって寸法。

ただこれを知らないと、上記のような「1位、とったどーーーー!!!」と、ぬかよろこびになるワケ。個人的には便利な機能だが、SEOランキングを知りたい時には要注意だろ。

自分は自分のブログやWebサイトをいつも見ているわけだし、自分のサイトが上位に表示されてしまう可能性が高いからね。自分のSEOランキングが1位だからといってぬか喜びしてはいけないし、しないでほしい。

もちろん、「パーソナライズド検索機能(パーソナライズ)」の影響を受けない検索結果をみることもできる。簡単なのは、ブラウザでクロームを使っているなら、シークレットウインドウで検索する。これはほぼ影響を受けていない。

あるいは、検索ランキングチェッカーを使う。

ここに調べたいURLとキーワードを入力。すると、そのキーワードでの検索結果を表示してくれるというわけよ。

 

だからこそ、Google Analyticsは重要

そんな検索結果の罠で一喜一憂している場合じゃない。よくある、ブログのPV数(ページ閲覧数)が3000PVになりました!とかいって喜んでいるのもあるが、もうわかっていると思うが、あれだって純粋なページ閲覧数でもないし、訪問者数でもない。

あくまでそのブログシステムの中での数値であって、ブログシステムの中で作られた数字だ。とくにアメブロのPV数なんてアテにならんとはよく知られているところ。

まぁね、何を目的にしているかによって人のモチベーションは変わってくるので、目的、目標はその個人に任せるけど、ブログやWebサイトの管理をしている人なら、一つ指標となるアクセス解析ツールの登録をし、自分のブログやWebサイトのPV数、読者数を少なくとも管理するのはマストだ。

そうじゃないと、色んなところで書いてきたように、「基準値」とあわせて、いろいろと指標が取れないし、指標がないということは改善ができないということ。

前も書いたけど、メルマガ読者を増やすためにブログ集客をやっているなら、
PV数と登録数の基準値を知ることで、

・そもそもPVが足りない/足りてる
・メルマガへの導線が悪い/いい
・メルマガの企画が悪い/良い

などなど、判断すべきポイントがわかんなくなってくるからさ。

だからこそ、Google Analyticsのようなアクセス解析ツールがベースで必要なわけ。

アクセス解析ツールはいくつかある。それぞれにメリット、デメリットはあるが、Google Analyticsをおすのも、無料で登録できるし、無料なのにとても高機能だからだ。

これは使わない手はマジでない!というくらい優秀。

 

Google Analyticsのブログ集客に役立つ機能

Google Analyticsはその名の通り、Googleが運営しているAnalytics(解析)ツールだ。GoogleのサービスなのでGoogleのアカウントは必要なのでなければ、まぁ作成しよう。作成して損はない。

じゃ、一応今回は超シロートさん向けなので、そもそもから書いていこう。

Google Analytics のサイトからまず登録する。

 

Google Analytics登録に必要なのは3つだけ。

●アカウント名(自分の好きな名前でいい)
●ウェブサイト名
●ウェブサイトのURL

 

登録後にトラッキングIDというものが発行される。その名の通り、追跡されるためにIDだな。トラッキングIDをコピーして、Google Analyticsを設置したいブログやWebサイトに貼り付ける。
※貼り付ける場所は別途、ぐぐりなされ。

 

トラッキングコードとは、正確にいうと、サイトへの訪問者のデータを取得するために埋め込んでおくコードのこと。 トラッキングコードを正しく実装することではじめてアクセス解析のためのデータの取得がされるようになっている。

これで、Google Analyticsの導入は完了だ。

簡単すぎる!

これで、自分のサイトのPV数、訪問者数などの解析ができるんだからすごい無料の解析ツールだ。必ず活用してほしい。

だが、登録だけして、あとはよくわからないんです・・・・。という人も多い。

その気持ちもわかる。ぶっちゃけ、おれも全機能を使ってるわけじゃないしww

でも、自分に必要なところは、もちろんチェックしてるぜ!

 

Google Analyticsの便利機能アレコレ

そんなわけで、ここではできるだけ簡単にGoogle Analyticsに機能について解説したい。

Google Analyticsを登録すると「カスタム」「レポート」「設定」というのが出てくるが、その名前の通り、「カスタム」はカスタムレポートを意味しており、自分の好きなようにレポートを作成したりできる。こいつがすぐれもので、自分に必要な情報がまとまるわけだ。

「設定」は自分の登録内容を確認、変更できる。

一番重要なのが「レポート」ね。

「レポート」には「リアルタイム」「ユーザー」「集客」「行動」「コンバージョン」という5つの項目がある。これも言葉そのまま。

ざっと解説する。

「リアルタイム」:今現在、サイトに訪れているユーザーの数

「ユーザー」:どんなユーザーがサイトに訪問しているのか

「集客」:サイトを訪れたユーザーがどこからやってきたのか

「行動」:サイト内でのユーザーの動きを知ることができる

「コンバージョン」:サイトの最終目的の達成率を確認出来る

何も難しくないだろ?

ただ、最後のコンバージョン(成果)だけは、予め自分のサイト目的に合わせて設定が必要だね。

たとえばここは、商品購入のサイトを運営していた場合は、「申込URL」を登録しておく。

 

「問合せ」が最終目的の場合は、問い合わせURLを登録する。

 

または滞在時間やセッションあたりのページビュー数などその事業にあわせた目標設定があるけど、今回は、Goog;e Analyticsの初期設定の説明のため割愛する。

ただ、ここから、言葉が難しいといって、「何をどうしたらいいのかわかりません」と登録したまま放置の人がいる。

なんて勿体ないことか・・・!

こんなときこそ、古来、人は言うワケわけよ。「ググれ、カス」と。(笑)

ググれば大抵の情報はでてくっから!

そんで言葉を理解して、分析力をつければ、もっともっと集客に役立てられるようになる。

 

Google Analyticsの基本用語について

んじゃ続いて、まずはよく出てくるGoogle Analytics用語を理解してみよっか。

「ユーザー」⇒「概要」ページにはGoogle Analyticsの中でもサイト管理者が必要な情報が表示されている。
似たような意味を持つため、わりと無視する人もいるけど、ここもきちんと理解しておいた方がいいとおれは思う。なので、解説してみよう。

●セッション : サイト訪問数(サイトに入ってサイトを出るまでを1セッションと数える。いったん離れて30分以上経過した後でまた同じサイトを訪問すると、セッション数は2とカウントされる)

●ユーザー : 訪問者数

●ページビュー数 :ページが閲覧された合計数(同一ユーザーが同じページを表示した場合もカウントされる)どんだけ読まれたかってことだな。

●ページ/セッション:1回の訪問につき、表示されたページ数

●平均セッション時間 :1回の訪問につき何分滞在しているか?
※ここも意外と重要で、とくにブログは一回2分を切ると「つまらん」と思う人が多いということ。1:30を切ったらたとえどれだけ訪問者数があっても、それは検索ヒットが多いという点では成功していても、肝心のそのブログ・サイトの目的は果たしていけなくなるはずだ。

●直帰率 :1ページだけ見て離脱したユーザーの割合 
※長く運営してリピーターが多いブログだと、だんだんと古い読者は更新ページだけを見て帰るので、一概に直帰率が高い=悪いともいえなくなる。

 

●新規セッション率 :新しく訪問してくれたユーザーの割合

●New Visitor/Returning Visitor:新規ユーザーか再来訪ユーザーの割合
当然、検索効果が高いと、新規流入の読者も増える。

●ユーザー層:言語/国/市区町村のどこから閲覧されているか
地域店舗なら、商圏内の人が多いかどうかのチェックに有効!

●システム:ブラウザ(Google/Yahoo等)/オペレーティングシステム(Windows/ios等)/サービスプロバイダ(NTT/KDDI等)

●モバイル:オペレーティングシステム(Windows/ios等)/サービスプロバイダ(NTT/KDDI等)/画面の解像度(サイズ)

上記を日、週、月、日指定で閲覧することができる。おれはたいてい1か月単位で十分だけど、あるサービスをローンチしたときや広告を出した期間などにあわせて、効果検証の意味でいろいろとみていけばいいる

これだけ見ても、思うことは色々あるだろ?

セッション数を上げるためにはどうしたらいいか?

直帰率が90%以上だったら?魅力のないブログ記事を書いてるのではないかと反省したほうがいいだろう。
記事を見て、魅力的だったら他のページも見るはずだからな。

 

PCサイトよりもandroid(モバイル)からの閲覧数が多いのであれば、モバイルからの見え方を気にした方が良いだろう。とくに今はモバイルファーストだ。それだけでGoogleの評価は高まる。

 

セッション数が多い日には何があったのだろうか?その記事が人気なのであればそれに関連したことを書いた方が良いのではないか?とか。

静岡にしかお店がないのに、静岡からの閲覧数が0だったら?静岡の閲覧数を上げることに注力したほうがいいだろう。そのためにはどうする?とか。

新規セッションの割合が高い場合は新規ユーザー向けのコンテンツを充実させる、その逆の場合、既存ユーザー向けの対応をしたほうがいいだろうとかとか。

これだけの情報からだけでも、さまざまな発見があるのだ。

 

まだまだあるGoogle Analyticsの要チェックポイント。

さぁ、どんどんいこうか。次は、「集客」⇒「概要」ページだ。

●Organic Search: YahooやGoogleなどの自然検索からのセッション

●Referral : 固定されたリンクからのセッション(個人ブログなどの他サイト等、あるウェブサイトからのリンク経由、メールのURLからもここに含まれる)

●Direct : 特定の参照元サイトが無い場合のアクセス(直接URLを打ち込んだり、お気に入りからの閲覧)

●Social : FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアからのセッション

●Paid Search:検索連動型広告(リスティング広告)からのセッション

●Display:Display広告からのセッション

ここからもわかることは沢山ある。

Organic Search:数が多いということは、みんなが気にしているSEO対策が上手くいっているのだろう。おれのブログは、ここから7割近い。基本、ブログ集客がうまくいくというのは、ここの数字が増えることで、訪問者が増えるというパターンだ。

Referral:数が多いといことは、被リンク(他のサイトやブログにリンクを貼ってもらう事)が上手くいっているのだろう。どちらもいいことだな。

そして、より詳細を見ることができる。

例えば、「Social」をクリックするとFacebookからはどれ位のセッションがあるかなど。
そうすると、どのSNSを強化したらいいのかというのもわかる。

「集客」⇒「Search Console」⇒「検索クエリ」からはユーザーがどのようなキーワードで検索してきたのかもわかる。

(検索キーワードを知りたいのであれば、これもまた無料のGoogle Search Consoleを合わせて登録しておくことをお勧めする。そしてGoogle Analytics と連携させておくといいだろう。「流入検索キーワードを知ることが出来る」「サイト内でエラーが発生していないか」など、サイト運営において重要な情報をすぐに気づくことができる)

また、「行動」レポートでは閲覧数の多いページがわかる。

 

「行動」⇒「行動フロー」からは閲覧開始ページからユーザーがどのページに移動したのかなどがわかる。

どのページの人気があり、どこで離脱したのかがわかるので、どこを改善すればいいのかを考えることになるだろう。離脱ページはどう改善すれば、離脱を防いだり、次はどのページに飛ばしたり、とかさ。

「コンバージョン」レポートは、先に少しだけ説明したが、Google Analyticsの見方に慣れてから登録してもいいと思う。

まずは、Google Analyticsの見方になれること、そしてそこから何をすればいいのかを自分でわかるようになることが重要だ。

くれぐれも、ただ単に登録しただけで満足しないこと。そしてただ数字を見て満足しないことだ。

せっかく、無料でここまで自分のサイトの解析をしてくれているのだからさ。少しずつでいいので理解するといよ。

 

さいごに・・・Google Analyticを導入したものの

もし、Google Analyticsを導入したものの、どうしたらいいのかわからないというのであれば、Google Analyticsデータを自動分析し、成果アップにつながる改善箇所をAIが勝手に提案する、人工知能「AIアナリスト」も無料でGoogle Analyticsと連動できるので使ってみるのもいいかもしれない。
※本格的利用は有料だけど(笑)

まぁ、その提案をどこまで信じてどうするかというのは本人が最終的に決めることだけどね。

いずれにしてもGoogle Analyticは、無料でここまでしてくれるのだから、それを使わなない手はない。まずは導入してみようぜ!

と、長くなっちまったが、今回はそんな話でしたとさ。

 

 

お客さんに選ばれる世界観ブログの作り方

全9本のメールレッスンで、ブログの世界観、コンセプト、戦略についての考え方などの抽象論から、SEOや検索用キーワードのなどの超具体的なレベルまで落とし込みました。

☑集客に役立つブログを作りたい
☑セラピスト、コンサル、カウンセラーなど、「人に愛されてナンボ」のスモールビジネスに携わっている。
☑世界観の際立ったブログを作りたい
☑自社メディアとしてオウンドメディアのブログを構築したい
☑副業・個人事業の売上につながるブログを作りたい
☑自分を好きになる人とビジネスがしたい

そんな人をサポートするために生まれたメール講座です。
登録はメアドだけでOK!

登録はコチラ
https://natsukisummer.jp/p/r/0jPtbg3A

登録特典
「ザ・コピーライティング~あなたから買いたくなるラティング(PDF書籍)」
「簡単記入式! セミナー告知シート」
以上のプレゼントがありますので、ご自身のビジネスに役立ててください。

登録はコチラ
https://natsukisummer.jp/p/r/0jPtbg3A

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30